検査履歴・車歴表
北総7300形 | CNT9100形 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7308編成 | 7318編成 | 9108編成 | 9118編成 | 9128編成 | |||||
種別 | 年月 | 種別 | 年月 | 種別 | 年月 | 種別 | 年月 | 種別 | 年月 |
新製 | 1991.03 | 新製 | 1991.03 | 新製 | 1994.11 | 新製 | 1994.12 | 新製 | 2000.04 |
重検 | 1994.10 | 重検 | 1994.10 | 重検 | 1998.09椚 | 重検 | 1998.10椚 | 重検 | 2004.04 |
全検 | 1998.08 | 重検 | 1997.10 | 全検 | 2002.10 | 全検 | 2003.01 | 全検 | 2008.03 |
重検 | 2002.08 | 全検 | 1999.07 | 重検 | 2006.10 | 重検 | 2006.12 | 重検 | 2012.01 |
全検 | 2006.08 | 重検 | 2003.07 | 全検 | 2010.09 | 全検 | 2010.11 | 全検 | 2015.11 |
重検 | 2010.07 | 全検 | 2007.06 | 重検 | 2014.08 | 重検 | 2014.11 | ||
全検 | 2014.06 | 重検 | 2011.05 | 車体改修 | 2017.11 | 全検 | 2018.11 | ||
車体改修 | 2016.07 | 全検 | 2015.01 | 全検 | 2018.06 | ||||
重検 | 2018.02 | 車体改修 | 2016.03 | ||||||
重検 | 2018.12 | ||||||||
検査期限 | |||||||||
重:2022.02 全:2022.06 | 重:2022.12 全:2023.01 | 重:2022.06 全:2026.06 | 重:2022.11 全:2026.11 | 重:2019.11 全:2023.11 |
- 表中の検査期限は,北総鉄道における基準(車両整備実施基準)によって算出したものである。
この基準では,重要部検査は「4年又は当該車両の走行距離が60万キロメートルを超えない期間のいずれか短い期間」,全般検査は「8年を超えない期間」ごとに実施することを定めている。
したがって,重要部検査の期限は前回重要部検査から満4年,全般検査は前回全般検査から満8年の月を機械的に割り当てているに過ぎない。
この間に60万キロメートル走行したり(まずない…),休車等による車両使用状況に変化があった場合は,この限りではない。
この表ではあえて次回検査が重検か全検かを書いていないが,検査基準をよく読めば自ずと分かるだろうから今後も書くつもりはない。 - 9100形の検査年月に記した「椚」は新京成椚山工場での検査を示す
車体改修車の改修内容
北総鉄道の予算で施工した7300形は,前者が2015年度末,後者が2016年度末に約1ヶ月の工程で改修した。改修内容としては,車体外板のコーキング剤再充填や,床材と一部化粧板の張替え等である。約2ヶ月を要する京成3700形よりも期間が短かったのは,この改修内容が京成車よりも少なかったためである。
2017年度からは千葉ニュータウン鉄道予算で9100形の車体改修が始まり,初年度は9108編成を施工した。内容はさらに限定的となり,内装はほぼ手付かずのまま,車体外板のコーキング剤再充填のみ行っている。