北総線自動券売機・自動精算機の稼働状況調査

2018年3月29日公開・ 最終更新

2017年度調査結果

調査日:2018年3月28日

駅名種別番号機番機種駅名印字定期券発売地紋地紋の向き地紋の大きさ
新柴又券売機135MX-7新柴又なしPJRオレンジ
201MX-8ありPJRピンク
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
矢切券売機146MX-7矢切なしPJRオレンジ
235MX-7ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
北国分券売機135MX-7北国分なしPJRオレンジ
201MX-8ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
秋山券売機135MX-7秋山なしPJRピンク
201MX-8ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
東松戸券売機135MX-7北総東松なしPJRオレンジ
236MX-7ありPJRオレンジ
301MX-8ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
松飛台券売機135MX-7松飛台なしPJRオレンジ
201MX-8ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRピンク
大町券売機135MX-7大町なしPJRオレンジ
201MX-8ありPJR濃ピンク
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
新鎌ヶ谷券売機101V7SK新鎌あり(新京成)PJRピンク
247MX-7北総新鎌なしPJRオレンジ
336MX-7ありPJRオレンジ
435MX-7ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
西白井券売機135MX-7西白井ありPJRオレンジ
236MX-7なしPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
白井券売機136MX-7白井なしPJRオレンジ
235MX-7ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
小室券売機135MX-7小室なしPJRオレンジ
201MX-8ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRピンク
千葉NT中央券売機左147MX-7千葉NT中なしPJRオレンジ
左235MX-7なしPJRオレンジ
左336MX-7ありPJRオレンジ
左401MX-8ありPJRオレンジ
精算機01AX-8――PJRオレンジ
02AX-8――PJRオレンジ
印西牧の原券売機135MX-7印西牧原なしPJRオレンジ
236MX-7ありPJRオレンジ
301MX-8ありPJRオレンジ
精算機――01AX-8――PJRオレンジ
印旛日本医大券売機135MX-7印旛日医PJRオレンジ
201MX-8印旛日医PJRオレンジ
351MX-7京成日医なしPJR濃ピンク
精算機――01AX-8印旛日医――PJRオレンジ

調査メモ

2017年度の券売機・精算機関係の動きとしては,下期の精算機一斉更新が最も大きな出来事であったと言えよう。かれこれ十年以上使ってきたAX-7を次世代機AX-8に置換えたものだ。AX-8の導入によって窓口処理機以外でSuica・PASMO以外のICカードをチャージすることが可能になったものの,この券紙調査においては特に意味をなさない情報である。

各駅に導入されたAX-8だが,券紙そのものは駅によってまちまちである。2015年度より増えてきたオレンジ色のPJR地紋がいよいよ全機に入りそうな雰囲気であるものの,未だにしぶとくピンクのPJR地紋も残っている。特に,松飛台と小室では新しく入った精算機にピンクの券紙が入っていて,これはそう長く見られないだろうから貴重な過渡期の姿と考えられよう。とはいえ,ピンクも濃いピンクの地紋もあまり枚数の出ない中間駅に1台程度残るのみとなった。いずれにせよ風前の灯火といったところか。ピンクのPJR券が見られるのもあと少し…というわけだが,地紋が縦のものも横のものも残っているし,まだまだ各バリエーションが見られるのは面白い。地紋が縦のオレンジ券紙はないが,大きい小さいはオレンジ券紙にもある。地紋の大きなオレンジ券紙は東松戸管区にしか無いようだが,今後どうなることやら。